こんにちは、「かの」です。
私のWebサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
現在、「1年後に在宅ワークで時給2000円を達成する」 という目標に向けて、Webマーケティングを学んでいます。
最終的には、在宅ワークで月収30万円以上を安定的に稼げるようになることを目指し、具体的な学習計画と行動計画を立てました。
目標:1年後に時給2000円を達成する

私は長年会社員として働いてきました。
現状の会社員としての月給を時給換算すると1100円程度です。
私の勤め先は中小企業で、このまま定年まで働いたとしても、月収は30万円にはほど遠く及ばず、退職金も多くはありません。しかも、この2~3年は残業も増え、体力的にも精神的にも疲弊…限界を感じながらも働くしかない毎日を過ごしていました。しかし、「もっと心に余裕のある働き方をしたい」という思いが強くなり、次の道を模索するようになりました。
子どもたちも義務教育終盤に入り、子育てもひと段落。
そのタイミングでWebマーケティングの世界に出会い、「これなら在宅ワークで収入を得ながら、もっと自由な自分の時間を持てるかもしれない」と感じました。
もちろん、Webマーケティングで安定した収入を得ることは簡単ではありません。
ですが、「月収30万円」「時給2000円」 を目指せる可能性がある世界。
「人生を変えるチャンスがあるなら、挑戦してみよう!」 そう決意し、この道を進むことにしました。
ロードマップ:
- 3ヶ月後 基礎学習・ライティング練習
- 6ヶ月後 実践案件獲得・ポートフォリオ整備
- 9ヶ月後 時給2000円相当の実務獲得
- 12ヶ月後 安定稼働・月収30万円到達
ロードマップ:1年間の学習・実践計画

ロードマップを3か月ごとの4つに分けています。それぞれの段階で何を学んでどう行動するかを明確にすることで、挫折しにくくなると考えています。
3ヶ月目まで(基礎固め)
✅マーケティングの基礎〜戦略の基本を学ぶ
- Webマーケティング概論やマーケティング戦略を学習
- オンライン講座や本などを活用して知識をインプット
✅ライティングスキルの習得
- SEOライティング・コピーライティングなど文章で伝えるスキルを習得
- 実際に記事を書き、読者にどんな影響があるか検証する
✅ブログメディアのコンセプト設計
- 誰に向けて、どんな価値を届けたいのかを明確化
- ブログのテーマやカテゴリーを大まかに設計し、運用方針を決める
✅ブログ運用(最低13記事)
- 週1〜2記事のペースで記事を更新
- PVや滞在時間などの数値を確認しつつ、書き方やテーマをブラッシュアップ
✅SEOの基礎を学ぶ
- キーワード選定やタイトルの付け方、見出し構成など基本的なSEO対策
- Googleアナリティクスやサーチコンソールでブログのデータを分析
✅クラウドソーシングでライティングの案件獲得
- 小さめの案件でもOK。まずは実績を作り、ポートフォリオの一部に加える
- 実際のクライアントワークを経験して、コミュニケーションや納品フローを学ぶ
6ヶ月目まで(実践拡大)
✅ブログ運用(最低18記事)
- 基礎固めの期間よりも少しペースを落としても構わないので、内容をより充実させる
- アクセス解析や読者の反応を見ながら、記事のリライトや改善を行う
✅アフィリエイトの基礎を学ぶ
- ブログからの収益化を視野にASP登録や商品選定を実践
- 成果がどう発生するかの仕組みを理解し、必要な記事を作成
✅動画編集・長尺台本作成を学ぶ
- YouTube向けの動画台本や編集スキルを身につける
- 顔出しなし動画であっても、テロップや構成の工夫で魅力を高める
✅実践案件獲得
- クラウドソーシングサイトでの応募を増やし、動画編集やマーケティング周辺の案件にもチャレンジ
- 小さな成功事例を積み重ね、着実にスキルを蓄える
✅ポートフォリオの整備
- 自分のブログ実績や外部案件をまとめ、成果を見せられる形にする
- Before/Afterやアクセス数の推移、顧客の声などを載せると効果的
9ヶ月目まで(時給2000円相当を目指す)
✅ショート動画編集・ショート台本を学ぶ
- Instagram ReelsやTikTok、YouTubeショートなど短尺動画の制作スキルを習得
- 長尺動画よりも編集やテロップのテンポが重要なので、実際に作ってみて感覚をつかむ
✅時給2000円相当の実務獲得
- これまで積み上げた実績を元に、より高単価な案件にチャレンジ
- 価格交渉の際は、「こういう成果が出せます」という具体的事例を提示
12ヶ月目まで(安定稼働)
✅安定稼働
- 継続案件や月額契約のクライアントを増やし、案件が途切れない仕組みを作る
- 自分が得意な領域を明確にし、ブランディングを強化
✅月収30万円到達
- 時給2000円以上で稼働しながら、1日・1ヶ月の稼働時間を調整
- 作業フローを標準化し、チーム化や外注化も検討することで時間効率をアップ
最後に

1年間という期間で見ると長い道のりに感じるかもしれませんが、3ヶ月ごとに目標を区切って行動計画を立てると、着実にステップアップしていけます。ときには計画通りにいかないこともあると思いますが、3ヶ月ごとの計画にしていますが、毎月進捗を振り返りながら修正しつつ進めていく予定です。
これからは、このロードマップに沿って学んだこと・実践したこと・成果や反省をブログで共有していきます。少しでも「在宅ワークで稼ぎたい」「Webマーケティングに興味がある」方のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!